東海道線
そうそう、夜ランの際に気付いたんだけど大手都市銀行の店舗内ATMが利用可能なことにびっくり。今でこそコンビニATMで24時間対応なんて目にするけど、私が社会人一年目の時などは外資銀行のCバンクしか無かったもんナ。最低預金額なんてあったけど口座の維持には手間がかかる訳でその位のハードルを課しても深夜のATM利用は十分に価値があった。サービスの競争が利便性の向上に繋がることは少なくない。
JR東海道線の終着駅は東京駅という認識だったんだけど今じゃ大宮以北までの直通運転が大半だってことにこれも最近気づいた。埼玉方面などは利用する機会はほとんどないからナ。沿線の魅力アップに繋げようと首都圏の私鉄各社は相互乗り入れに積極的だけにJRも負けじと...。
そう、さいたま市で催された今年の政令市議連ではホスト市を代表して現職の議長のO君が檀上で挨拶をされた。O君などとエラそうな物言いだが、O君とは当選同期にて年齢こそ向こうが若干上ながら当時から妙にウマがあって随分と御一緒させていただいた間柄。当時なんかはさいたま市に四十代の市議は3人しか居なくて、首都圏の4市対抗でフットサル大会をやろうにも試合にならん。千葉市なんかも若手が少なかったから横浜市と川崎市が単独で千葉市とさいたま市が連合チーム。そんなさいたま市も今回の改選で若手市議が10名になったと感無量の御様子にて何より。
さて、こないだの委員会ではある陳情についての審査だったんだけど、その内容は現行の入札制度を見直すべきだとの趣旨。入札制度については価格「のみ」を以て最終的に落札者を決定する一般競争入札が定番だったものが、近年は工事における品質や地元への貢献度等々を斟酌した総合評価落札方式が主流になりつつあって、ダンピング防止には一定の効果が見込まれるものの、制度が複雑化された分、恣意的な判断や技巧的な手法が結果を左右しているのではないかと拭えぬ疑念も...。
陳情はそんな当事者らしき方からのものなんだけど当人によればある入札案件において落札価格は最も安かったものの、「実績」の項目で著しい評点、というかマイナスを付けられたことで受注を逃したのだとか。市は公平性を盾に瑕疵はないとの一点張りだが、公平性などといっても尺度は様々、税とて定「率」か定「額」か、水平的視点と垂直的視点でいづれも公平との解釈は成り立つ。それを認めれば制度の根幹が崩れるだけに恣意的な判断など認めるはずもないが、全てが客観的にぐうの音も出ぬほどまでの制度設計であれば今回のような陳情など出て来ぬ訳で...。
およそ博打なども摘発された際には一介の博徒以上にテラ銭を徴収して場を提供する胴元が最も罪が重い。役所側には入札に参加させてやってんだからゴタゴタ抜かすなの独断専横的な面は無かったか。相手とてお上に楯突いたしっぺ返し位は十分に覚悟しているんだろうからそれを曲げてまでやるとはよほど憤懣やるかたなかったんだろうナ。
0コメント