2016.11.28 20:55夢枕あのセンセイが生きていれば...。死して尚話題に上がるとはそれだけ惜しまれた人物であったことの証左。が、話題どころか夢枕に立つとあっては決して寝心地のいいものではなく、それ以上に現世に未練を残して徘徊されたのではかなわん。この十月の三回忌ではさすがに念仏こそ唱えぬまでも墓前にて「二度と立つなよ」、違った、「安らかに成仏を」と念入りに手を合...
2016.11.22 20:55デジカメ異論はないなどと言っても外せば外したで疎まれるのがこの世界。折衷案として「参与」なる肩書を与えられている区民会議に「久々に」顔を出した。冒頭の挨拶にて傍聴者が少ないことに言及されていたものの、期待薄というよりもそこまでの余裕がない訳で悲観的になるものでもなく。参与席とて空席が目立つ、というか私「しか」いない。本来であれば絶好の宣伝機会とす...
2016.11.18 20:55満月「いついつの満月の前後に天変地異が...」なんてのは迷信の類と一笑に付していたんだけど、スーパームーンにニュージーランドの地震、月の接近による磁力云々などと言われて次回を調べてしまった。トランプ氏が大統領を目指した動機は前回の大統領選において当時の現職にこき下ろされた屈辱に対する怨念との分析を見かけたけど、成功の裏に隠された動機が意外と不...
2016.11.14 20:55講堂の絵往々にして批判的なニュアンスが含まれたりもするんだけどそちらの報道が随分減った。されど、地元の方々などはそのへんの情報もよく御存知で現地の土産を「真剣に」せがまれたりも。その手の金銭こそ惜しまぬものの「ヤツにもらった戦利品だ」などと吹聴されようものなら「オレよりもアイツが...」なんて嫉妬心を呼び起こさないとも限らず、まぁ私の支援者だから...
2016.11.08 20:55秋合宿フルマラソンの完走を年の目標の一つに走り続けて18年。今年は秋のウルトラマラソンに挑戦したもんだから年末が寂しくてかなわん。やはり年末にゆく年を振り返りつつ、自らの限界に挑戦し、真っ白な状態で完走を遂げるという「贅沢」を味わう為に師走の大会へのエントリーを終えた。かつてはセンセイの腕の見せ所も今や全て公開抽選にて何の役にも立たぬこの分野。...
2016.11.04 20:55出世城出張の旨を告げて行先すら聞かれぬ関係がおよそを物語っているんだけど、夫婦関係には適度な距離感があったほうが...んな訳ないナ。当日の出張こそ予め伝えておいたもののまさかの敗戦に生じた空白の一日。午後の移動を予定していただけに日中は仕事をこなしたものの、夕刻を迎えて帰るに帰れぬ家路は家出少年の心境。幸いにも翌日は別の出張予定があったもんだか...
2016.10.31 20:55一億総活躍他がカジュアルな私服である以上、いるだけで十分に目立つ。紹介不要とお伝えするんだけどそれがかえって重圧になってやいまいかと気が気でならぬ。「本日は来賓にセンセイが...」と運動会のひとコマ。依然として保育園入園を巡る相談は少なくない。やれ一億総活躍だとか配偶者控除の廃止だなどと在野に埋もれた有能な女性の社会進出に私を含む世の平凡なオジサン...