2017.02.26 20:55市長選そりゃ思っても腹の中にしまっておくもので口に出せば立派な恫喝。どう転んでも有利な立場なのだから降格をチラつかせて恨みを買うより昇進をほのめかして他に結びつけたほうが利口ってもんだけど、そのへんは机上の学問では教われんからナ。そう、国会のセンセイの話。今年もあの日が近づいてきた。まぁ何が出来るってもんでもなく、故人の御冥福を祈りつつ、ただ復...
2017.02.22 20:55下積み元来、講演を聴くのが好きなんだけど、それは著名人に限った話ではなく...。誰しもがその人なりの経験に人生観がある訳でその中に学ぶことは少なくない。それがリップサービスならぬ偶然の産物とあっては喜びもひとしおにて居合わせた私が聞き役となった。防犯関係の会合にて講師は上役の警察官。本題の前にまずは自らの経歴というかそれまでの歩み、生まれはどこ...
2017.02.18 20:55女子会相手とてそれなりの御齢なのだから見返りを期待するものでもなく、あくまでも「義理」でしかないんだろうけど、慣例的に3個ほどいただいていて。そう、バレンタインデーのチョコの話。今年などは「たまたま」御新規1名様があって、どうせ明日は慣例の3個が届くからなどと前日に平らげてしまったんだけど、社内における秘密の女子会の結果、慣例を止めることにした...
2017.02.14 20:55非リア「食える子」の文字がひときわ目を惹いた週刊東洋経済の表紙。塾に私学の負担、報酬がやり玉に上がりがちなこの仕事でさえ悩みの種なのだから他は推して知るべし。格差社会が生む悲劇、過ぎたるは及ばざるが如しで過度な競争が招く社会の疲弊、絶望感と鬱憤がもたらす帰結は隣国に見るまでもなく...。所詮は大したタマじゃないのだから背伸びしてもたかがしれてい...
2017.02.10 20:55手弁当気を紛らわす為の編み物。被災地支援の一助になればと販売に協力してきたんだけど、そんな機会も今回が最後となるらしく福島県飯館村の仮設住宅から届いた一通の手紙を御披露させていただいた。避難指示解除に伴い、この四月には晴れて帰村が叶うものの、様々な制約を受けることから手放しで喜べぬとか。今年も恒例の新春の集いを終えた。日時などは仏滅を忌諱する位...
2017.02.06 20:55手すり妻にすら言われたことがないんだけど(というかそもそも戦力外だから...)、「明日お願いします」との貼り紙。ミックスペーパーの回収が土曜日だそうで、不慣れながらもごみ出しを終えた。紙って結構重いんだナ。成田山の中継を見れば一目瞭然。まくモノなど大した金額ではないにせよ、あれだけの方が群がるのは縁起物にて何とか御利益にあやかろうと。人気力士で...
2017.02.02 20:55育休どう転んでもあと十年は...と思うのだが、「私が生きているうちに」などと言われると妙に精神的な重圧が増すもので、その位の老獪さで役所に迫れば結果は多少違うものに...いや、んなことないナ。客観的な指標に則って全て点数化されてしまうから介入の余地は「ほぼ」ゼロですと依頼主には伝えるものの、悩みは深刻にて未だその手の話が少なくない。こちとら言...